BRITNEY SPEARS
ジャンル
ポップ
解説
解説するまでも無いような気もしますが、米国のトップアイドルポップシンガーで日本でも大人気のブリトニースピアーズ。洋楽に全く興味が無い人でも、ブリトニースピアーズを知っていたりする高い知名度を誇ります。女性ファッション雑誌等の影響でしょうか?今では日本でも名前の売れたブリトニーですが、名前が売れる以前の初期の頃は最近の曲とは雰囲気が違う、オーソドックスなアイドルポップを歌っていました。個人的には初期の頃の方がとても好きだったのですが・・・・。さて、ブリトニーは色々と恋の噂がありましたがついに結婚をしました。結婚を気に活動を休止中のブリトニースピアーズですが、休止後のブリトニーの活躍を大いに期待しています。日本人の40代のストーカーが逮捕されたり(どこかの大学の助教授だったような気が?)、他の女性アーティストに批判されたりと、何かとニュースにことかかないブリトニーです。
関連アーティスト
クリスティーナアギレラ ジェシカシンプソン
1 「 ベイビィ ワン モア タイム 」 ( 1999年 2月 )
ブリトニー・スピアーズが16歳!の頃に発売されたデビューアルバム。アイドルポップの王道をいくアルバムだと思います。明るくキャッチーでダンサブルな歌が多く大衆受けしそうな感じです。顔もスタイルもいいし、まさしく20世紀最後のアイドルとして生まれるべくして生まれたという印象です。羨ましいですね^^。さて、このアルバムの中で自分がお気に入りなのは、「 Born To Make You Happy 」です。かわいすぎる曲で、これぞポップソングといった印象です。この曲が自分の中ではブリトニースピアーズの歌の中で一番気に入っています。このアルバムが発売された頃は、ブリトニーはまだ日本ではそれほど人気は無かったような気がします。最近ブリトニーを知った人に、このアルバムと次のアルバムをぜひ聞いたもらいたいと思います。
1 ...Baby One More Time 9 Deep In My Heart
2 (You Drive Me)Crazy 10 Thinkin’ About You
3 Sometimes 11 E−mail My Heart
4 Soda Pop 12 The Beat Goes On
5 Born To Make You Happy 13 I’ll Never Stop Loving You
6 From The Bottom Of My Broken Hearts 14 Autumn Goodbye
7 I Will Be There 15 ...Baby One More Time
8 I Will Still Love You −Davidson Ospina Radio Mix
(Duet With Don Philip) 16 −Boy Wunder Radio Mix
お気に入りの曲 1 2 3 5 7 14
アンドロイドポイント ★★★★★☆☆
2 「 ウープス アイ ディド アゲイン 」 ( 2000年 5月 )
前作を2000万枚も売り上げて、一躍トップアイドルミュージシャンとなったブリトニーのセカンドアルバムです。今作も前作のスタイルを継承したオーソドックスなアイドルポップスなので、ファーストアルバムが気に入った人はこちらも好きになると思います。自分のお気に入りは、少し力強い曲の「ストロンガー」や逆にとてものどかで癒される曲の「 Lucky 」です。10曲目もダンサブルで大好きです。このアルバムと前作は、基本のリズムの連続で緩やかに展開する曲が多いと思います。なので単純な曲なのですが、それだけにわかりやすくて良いと思います。次のサードアルバムからは、「大人になったブリトニー、脱アイドル?」を掲げて、R&B ヒップホップ色を強めた感じにイメージチェンジしていきます。
1 Oops!I Did It Again 9 Where Are You Now
2 Stronger 10 Can’t Make You Love Me
3 Don’t Go Knockin’ On My Door 11 When Your Eyes Say It
4 (I Can’t Get No) Sateisfaction 12 Girl In The Mirror
5 Don’t Let Me Be The Last To Know 13 You Got It All
6 What U See (Is What U Get) 14 Heart
7 Lucky 15 Dear Diary
8 One Kiss From You
お気に入りの曲 1 2 3 4 6 7 10
アンドロイドポイント ★★★★★★☆
3 「 ブリトニー 」 ( 2001年 10月 )
イメージチェンジを意図したブリトニーのサードアルバム(セルフタイトル)です。前作・前々作からヒップホップよりになるなど、個人的にはやや聞きづらくなった印象です。曲自体もより複雑になったような気がします。脱アイドルを目指してるのでしょうか?でも、大人っぽくなって大人の曲を歌うようになった今作からブリトニーが好きになったという人も多いので、好みによると思います。自分は、ファーストアルバムから聞いていましたので、ちょっとサードアルバムでのイメージチェンジにはすんなりとはついていけませんでした。お気に入りの曲をあげるとしたら、「アイム ア スレイブ フォー ユー 」です。
1 I’m A Slave 4 U 8 Cinderella
2 Overprotected 9 Let Me Be
3 Lonely 10 Bomastic Love
4 I’m Not A Girl,Not Yet A Woman 11 That’s Where You Take Me
5 Boys 12 When I Found You
6 Anticipating 13 Before The Goodbye
7 I Love Rock’n’ Roll 14 What It’s Like To Be Me
お気に入りの曲 1 2 5 6
アンドロイドポイント ★★★★☆☆☆

  |