SUMMER SONIC 08





  8月9日 (土) (大阪 舞洲 にて)





  ※   サマソニ08の主な出演アーティスト


  コールドプレイ  ヴァーブ プロディジー  ファットボーイスリム   セックスピストルズ  ポールウェラー


  ハドウケン   ジーサスアンドメリーチェイン   パフューム  ジャスティス   アリシアキース  フラテリス  


  ペンデュラム   ディーボ  パニックアットザディスコ  ゼブラヘッド   スピリチュアライズド  ティンティンズ


  サブウェイズ   ロスキャンペシーノス  ニューファンドグローリー    など






 今年も行ってきましたサマーソニック!2006年から3年連続です。






 さて、今年も行きは高速バス。

高速バス乗り場に、同じサマソニ目当てとみられる人はけーん!

なぜわかったって?

着ているTシャツがサマソニのTシャツだったから・・・・(なんとまあわかりやすい ^^ )

結構みんな自分みたいに遠くから行く人いるんだなあ・・・と思いつつ出発。




で午前中に大阪に到着。さあ、いざ舞洲へゆかん! ^^

 と最初は決めてたんだけど、真夏の太陽の下で一日中ライブ見たらしぬかも・・・・・

 って思って急遽大阪観光に変更。

 って行ってもなんば(ミナミ)のあたりをうろうろしただけ。

カニの大きな置物とか、どっかの菓子メーカーの看板とか

 大阪ってなんか町のムードが東京と違う。こう・・・なんていうか、こてこてしてるというか ^^

 下町風のごちゃごちゃしたところとか

 じっくり観光したらいろいろ見るものがありそうだけど・・・。(危なそうな店も多そうだ・・・  ^^; )







 ・・・・・て無駄な時間をすごしてしまったせいで

 ミュートマスのライブ見損なったー! うおー

 なんかあとから2ちゃんとか見てたら、「ミュートマスのライブさいこーだった。」

 とかいう絶賛レスがいっぱいあって

 自分も見ればよかったー!とすごい後悔した・・・  ^^;

なんか「釣り逃した魚は大きい」みたいなすごい損した気分。

ミュートマスのライブ、DVDのまんまだったらしいから、

おわびに、あとでDVD買ってみようか・・・ ^^;

※ ミュートマス   ミューズ似のUSのロックバンド




結局、大阪観光を切り上げて

舞洲についたときは、すでにミュートマスのライブは終わった後。

ソニックステージについたときは、ミュートマスの次のなんとかっていうバンドが演奏してました。 ^^;





さて、目当てのハドウケンまでにはまだ大分時間があるけどどうしよう・・・

仕方ないので会場をぐる〜と一回り。

今年はオーシャンステージに行くまでの通り道に霧噴射コーナーが・・・

少しでも涼しくなれば・・・っていう配慮だろうけど、

真夏の大阪の太陽の下では無力でした・・・・ ^^;

でも、無いよりはましか・・・ ^^;

それにしても大阪、あついぞ、いい加減にしろ!  ^^;



あと、今年は自販機が去年より多かった?

それに去年よりも人が少なくて快適。

今年はビーズとか邦楽系が少ないからか?




散歩してたら、女の子が暑さ?でダウンして座り込んでた。

横にツレとみられる男が困ったような顔してつったてたけど、ほっといてどうする ^^;

って思ったら係りの人がどっか連れて行きました。

ああいうときは早く水飲ませたり、体冷やさないと危ないよね。

熱射病はまじでめちゃ怖いからねえ・・・

ていうか、こういう過酷なところでデートはするもんじゃないと思うけどな ^^;

汗臭くなるだろうし






今年は去年に比べて道の脇に倒れてるゾンビはいませんでした。

どこいったんかな〜

って思ったらソニックステージの体育館の涼しいところにたくさんいた。

体育館いいっすね。 ^^ こここそ、ほんとのオアシスステージじゃないか・・・・。

去年は気がつかなかった本当のオアシス。

ひまなときは大半をここで涼んでました。

野外のオアシスステージはオアシスじゃないので行きませんでした。

そのせいで今年はあんまし日焼けしなかった ^^;


去年は真っ黒に日焼けしたけど ^^;









で、かなりひまだったんでふーらふーらしてると

いつの間にかスカイステージに迷い込んでた。(暑さで意識が朦朧としてて気づかんかった)

ちょうどジャンキーXLがプレイしてるとこでした。

ジャンキーさんっていうからよっぽどハードゲイ・・・いやへヴィなお方なんだろうと思ってたら

みかけは意外と普通のおっさんでした。 ^^;




知らないミュージシャンだし、全然期待はしてなかったんだけど、

お!掘り出し物みつけたか?っておもうくらいすばらしいプレイでした。

っていうか、ジャンキーさん客を煽るのがうまい



客の反応がいまいちだったら、耳に手を当てて(きこえないゆお?)

とか、手を振り回して(もっと もっと〜!)

っとか煽りまくってるし、

あと、ステージの上で机?の上にちょこんと座って休んでたのはわろた。ゆるさが最高。




下調べしてなかったから曲は知らないのばっかりだったけど、

のりやすい曲が多くて、自然に体が動いた。 ^^

ほかの観客も知ってか知らずかすごい盛り上がってみんな楽しそうだった。 ^^



途中、コールドプレイの「FIX YOU」をカバーしてDJプレイ。

自分はおおおおお!ってめちゃ驚いたけど

まわりはそうでもなくて?コールドプレイの曲だって気づいてないような人も数多く ^^;(客層が違うのか)

ジャンキーさんフィックスユープレイしながら

クリスの歌い方を真似したりして・・・・

ていうか、観客も楽しんでたけど、ジャンキーさんが一番楽しんでたような・・・・ ^^

天真爛漫にプレイしてました。

プレイ時間は30分か40分か、短かったけど、

暑さのせいか、けっこうきつかった。

この時間帯はこのくらいのプレイ時間が限界だね。 ^^;






期待してなかったのにたまたま、いいプレイ見れてラッキー!ってな感じでちょっと満足。

これを機にジャンキーおじさんのCDアマゾンで買おうかなあ?って思ったりして ^^

さ〜て、次どうしよう。

ってうろうろしてたら、オーシャンステージのクークスが始まってた。

クークス、UKの正統派ロックバンド。

正統派すぎて、自分はあんまししっくりこないんだけど

本場UKだとあのアクモンよりも人気があるって聞いたような気がした意外と大物。。。

こんなに早く見れるなんてすごいな〜と思いつつ(本当はすごいことなんだだろうなあと思いつつ)

自分はCD持ってないのでスルー。 

ダンスステージ行ってニューヤングポニイクラブをちらっとみつつ

(女の子背がたけー^^;!!!)

あとはほとんどソニックステージの体育館で仮眠。

ああ・・・  天国だったよソニックステージ。

願わくはここで、エレクトロニカとか演奏してくれたら最高なんだけど・・・・ ^^;






・・・・・・・・

さて、いきなり瞬間移動してダンスステージ。

いよいよ、本命がどんどん登場してくる終盤。

まずは、ハドウケン。  



ハドウケン・・・・・  まあバンド名に関しては何も言うまい ^^;

バンド名からして、ニューレイブブームにちょこんとのった半分ネタバンドって

思われてるふしもあるけど(自分も最初はそう思ってた ^^;)

実際見てみたら大違い。




ていうか、こいつらの将来性は要注目。

まず、ダンスステージは(容量は小さいが)客で定員オーバー。

ライブパフォーマンスは若いだけあってすごいエネルギッシュ。

途中プロディジーのBreathsをカバーしてました。(よかったよ!)

それでピンときたんだけど、彼らプロディジーをリスペクトしてるんだろうね。

どことなくプレイスタイルがプロディジーに似てるもんね。 

ただ、プロディジーがワルの大人風なのに対して、ハドウケンはなんかみんな子どもみたいで・・・ ^^;




ハドウケンのライブ、盛り上がりに盛り上がってすごかった。

個人的にはサマソニ06のリンキンパーク並みにみんな暴れてた。 ^^;

何回ぴょんこぴょんこ飛んだものか・・・  ^^;

バラードとかないからほとんどの曲で同じように盛り上がるんだから

こっちの体力がもたね。 ^^;

個人的にCDで一番気に入ってた曲「De・・・・・Of WAR 」のときは中くらいの盛り上がりだった。

リッキドライブとかのときは大盛り上がり。




あと、ハドウケンのヴォーカルにも好印象。

何回も「大阪サイコー」 とか 「ありがとー」 とか 「おおきに(言わなかったかも?^^;)」

逆立ちしてみたり、煽ってみたり

こういう姿勢が余計に客のハートに火をつけるんだよね。

途中、エックスボックス、にんてんどー、あたり(アタリ社のこと)、PS とか言ってたのにはわろた ^^

ゲーム好きなんだなあ・・・



途中メンバーが急にこそこそ打ち合わせ始めて、

左側からウェーブ起こさせようとがんばってたのにはワロタ ^^

キャパシティ狭いからウェーブ起きてもすぐおわっちゃうんだけどね。 ^^




ということで、ハドウケンはすごい良かった。

特にうぉーって盛り上がりたい人には最高だったんじゃないでしょうか?

まあ、落ち着いて見たいという人には不評だったかもしれないけど・・・ ^^;



まだ、1枚しかアルバム出してないわりには、ライブ映えする楽曲が多いなという印象。

この分だと2枚、3枚とアルバム出していくうちにもっとブレイクするかも?

次はダンスステージじゃなくてスカイステージで!!!






ハドウケン終わってめちゃ汗かいた。

ていうか途中からちょっとしにそうでした。 ^^;

なんかこの時点で一仕事終わったみたいな ^^ もう満足みたいな感じになりました。









で、次は「ジャスティス」

ジャスティスはフランスのテクノ・ダンス系ユニットでポスダフトパンクといわれるユニット。

シンボルは十字架。

今回のライブでも向かって正面の一番前に光る十字架ありました。 ^^




ジャスティスはハドウケンと違って淡々とプレイしていく感じ。

テクノといえば、よりテクノらしい。

とうことで結構音もシュールだったりして、暴れることを目当て?にきてた人は

?な顔をして去っていきました。




自分はというと、じっくり聞いてました。ていうか、ハドウケンで動きすぎてもう体力が・・・・ ^^;

DANCEとかファントムとかヒット曲を淡々とプレイしてました。

アルバムどおりにプレイするんじゃなくて、

ごちゃまぜでプレイしてたから、ときどきフェイントがかかって踊りにくかったりして・・・・ ^^;




で、ずっと聞いていたいけどそういうわけにもいかず・・・・・

途中で切り上げてコールドプレイ見に行きました。

その途中「We Are Your Friend 」の合唱が聞こえてきました。

この曲 最高!!! ^^


ダンスステージさよなら!

って、ダンスステージよりもスカイステージの方がむしろダンスステージと

よぶべきなんじゃあ・・・?(ハドウケンはめちゃロックしてたよ。^^)







ということで、今日初めてのオーシャンステージ。

去年はここで3バンドも見て暑くてしにそうだったけど、今年はもう日が沈んできてちょっと涼しい感じ。快適〜 ^^

コールドプレイ、客結構入ってました。去年のアクモンより少し人が多いくらいかな?




まず、一番のサプライズだったのが、プレイの中盤にわざわざステージ右側に用意された

小さなスペースでプレイしたとき。

あのときは、まじびっくりしました。 ^^

ていうか、コールドプレイの4人の方から、自分がいたところに来て演奏したのだから。。。

このときぶっちゃけ前から3番目にいました。自分。

だからクリスをはじめメンバーが超ドアップ。

ていうか、顔の表情まで見えた。

汗が滴り落ちてて、すごい暑そうだった ^^;

有名なミュージシャンをあれほどドアップで見たのは、

2007年10月に広島のダイアモンドシティソレイユのフタバ図書奥の

特設ステージであったパフュームのミニインストアライブを見たとき以来!

ていうか、UKの現最高峰ロックバンドをこんなにマジかに見れるなど思いも寄らなかったよ・・・・・

まじ、うれしなきしそうになったレベル。 ^^




中盤でスマップの「世界でひとつだけの花」をカバーしてクリスが日本語!で

歌ったのもびびった!UKのロッカーに歌わせるとは・・・・スマップ憎し 

で、さすがに日本語なのでイントネーションがおかしかったりしたけど、

歌詞はまちがってなかった。結構練習したのか?もしくはカンペがあったのか? ^^




イエローとかスクエアワンとかスピードオブサウンドとか

これでもか!これでもか!っていう感じでヒット曲のオンパレード。

あらためてコールドプレイって壮大な曲が多いなって思った。

イエローのときはプチ合唱が起こってたと思う。(確か ^^;)




あと、真ん中の特設ステージでもプレイ。

このときはギタリスト?のスキンヘッドの方がソロで弾き語りしてた。

4人が仲良く寄り添ってプレイしていて、

それをみて周りの観客が大声援をあげているシーンは見ていて感動的だった。





いよいよクライマックス。最後のころだったと思う。

LOVERS IN JAPAN が終わったころだったかな?

蝶の形の光沢のある紙をたくさん使った紙ふぶき!

空からたくさんキラキラとふってくる様はもうすごすぎ。




コールドプレイのライブ見終わった感想ですが、

落ち着いた静かなプレイをするのかな?

コンサートみたいで、ちょっとだるくなるかな?



と思ってたのと違って

意外と激しいプレイで

(ていうかクリスは、特に踊り狂ってた ^^; 知らない人がみたら苦笑もの )

あらためてロックバンド コールドプレイの実力を再認識したライブでした。 ^^






帰路に向かう途中

恒例の花火大会。今年は例年になく数が多かったような?

ぽんぽん打ちあがってました。




帰りのシャトルバスは全く込まず

すぐ乗れました。ラッキー!!!

去年は1時間近く待ったような気がした。



・・・・・だったんだけど、終電乗り遅れたー(予想通り ^^; )

そりゃそうだ。コールドプレイのライブを最後まで見たから。 ^^

でも、終電乗り過ごしても見るだけの魅力があったのだから仕方がない。




サンキュー サマソニ ☆☆☆   サマソニ  最高  ☆☆☆   






一番下は違うところの写真 ^^